お悩みや質問を大募集!!
入部したばかりでよくわからない
今更聞けないけど、どうしよう
そんな質問を大募集してます。
聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥
(きくときははずかしいけど、きかないで、わからないことをそのままにしておくのは、いっしょうはずかしいこと といういみだよ)
問い合わせからどんどん質問してね!!
★練習関連
★大会関連
★用品関連
★その他
★練習関連
Q.稽古のとき、自分の荷物はどのように置くの?それはなんのため?
A.①リュック(バッグ)の上に靴袋を置く。
②靴袋は名前の面を上にする。
③その隣に水筒を置く。
※藤沢道場は体育館入口外
この置き方をするには理由があります。
例えば地震がおきた場合、割れた窓ガラスなどで怪我をしないために、大人稽古生は子供稽古生を体育館中央に集めます。大人稽古生は靴を履き、子供稽古生の荷物を集めて渡し、子供稽古生は靴を履く。
この時、荷物の上にちゃんと靴袋があると誰の荷物なのかがわかりやすく、すぐに靴がはけます。
安全に速やかに避難するためなので、この置き方を守ってください。
置き方の乱れは心の乱れ
最近荷物の置き方が乱雑であるように思えます。
こういう『もしも』の時のために、この置き方をする理由があります。
日頃から自分の持ち物を自分で管理する事を心がけてくださいね。
Q.稽古中によくいう『礼』ってなに?
A.相手に嫌な思いをさせないように、細かい心づかいをすることです。稽古を一緒にしている仲間、また指導してくれる先生、そして道場など自分の周りの全てのものに対して、感謝の気持ちをあらわすということです。
このことを頭において、たとえば、
・道場(体育館や集会所、明治公民館などのすべての場所)に入る前に大きな声で「お願いします」と言って入り、道場を出る前にも大きな声で「ありがとうございました」と言って出てみよう。
・自分から大きな声で先生や仲間にあいさつしてみよう。
たったこれだけのことですが、お互いにとっても気持ち良くすごすことが出来ると思います。
また、そんな先輩達の姿を新入生は見ていますよ。
自分の姿を見せることで後輩たちに教えてあげてください。
Q.稽古に車で行きたいのですが、いいですか?
A.稽古場所によってルールがあります。ほとんどは、乗り入れ禁止となっています。その場合は、自転車や、公共の乗り物の利用をお願いします。
※何らかの事情で、どうしても駐車をしたい場合は、自分で判断せず、施設担当者に相談してください。
●どの稽古場所も、みんながルールを守らないと、貸していただけません。ひとりひとりの身勝手な行動で、大事な稽古場所を失うことのないようにしましょう。
Q.部費は何に使われているの?
A.毎月稽古生の皆さんから集めている部費は、主にクラブの運営に使われています。
夏に配られる熱中症対策のアイスや、稽古を行う場所代など。必要なものが部費で賄われています。また大会出場費や合宿の補助にも使われています。
それから先生方は、志を以て稽古生の指導をしていらっしゃいますので、謝礼は一切受け取られていません。支援部も同様です。
部費は全て稽古生の皆さんがより良い形で精進できるよう考えられて使われているのです。
★大会関連
Q.稽古や大会で忘れ物をしてしまったらどうしたらいいの?
A.基本的に、忘れ物をしてしまった稽古場の副部長に問い合わせをして下さい。
忘れた場所、日時、忘れた物の特徴などがあれば分かりやすいですね。
集会所、明治公民館の時は自分の所属の副部長に。
大会の場合は、その大会の取り纏め担当に。(大会会場に直接問い合わせるのは控えましょう)
最近、忘れ物が目立ちます。自分で注意をして忘れ物をしないようにするのはもちろんですが、人からも分かるように大きく名前を書くのもいいでしょう。
★用品関連
Q.いらなくなった道衣やTシャツ、捨ててしまおうかと思いますが…。
A.捨てるなんて、もったいない!!o(><)o
ぜひ、クラブのリサイクル品に譲ってください!
思い出の沢山詰まった道衣や帯やTシャツたち。
あっさり捨てるなんて、ちょっと悲しい・・・。綺麗でまだ着られるものなら、大切に使ってくれる仲間にレンタルし、有効活用しませんか?
・入部したばかりで慣れるまで道衣を借りられたら・・・
・ズボンのお尻が破け、注文品が届くまで一時借りたい
などなど・・・必要としている人がいます。
空手道衣、帯、Tシャツ、拳サポなど、あるある~という人は、空手用品担当者までご連絡下さい。